新型コロナウイルス感染症対応従事者慰労金(障害分) 個人
発行機関
京都府
募集期間
2021年2月28日まで
目的
新型コロナウイルス感染症対応従事者慰労金(障害分)の交付対象者で、現在、障害福祉サービス施設・事業所等に勤務していない方等を対象とした慰労金です。
支援内容
各障害福祉サービス従事者等が知事に慰労金について交付申請します。
(1)利用者に新型コロナウイルス感染症が発生又は濃厚接触者である利用者に対応した支給対象施設・事業所に勤務し、利用者と接する職員については以下の①、②、③のいずれかとする。
①訪問系サービスにおいて、実際に新型コロナウイルス感染症患者又は濃厚接触者にサービスを1度でも提供した職員
1人20万円
②①以外の支給対象施設・事業所で実際に新型コロナウイルス感染症患者又は濃厚接触者が発生した日以降に当該施設・事業所で勤務した職員
1人20万円
③①②以外の支給対象施設・事業所に勤務し、利用者と接する職員
1人5万円
(2)(1)以外の支給対象施設・事業所に勤務し、利用者と接する職員
1人5万円
離職等により現に従事していない方については、原則として当時従事していた勤務先を通じて申請します。
勤務先を通じた申請が困難な場合は、個人で都道府県に直接申請することも可能です。個別申請を行う者については過去在籍していた施設等における勤務期間等の証明を取得した上で都道府県に申請いただきます。
支援規模
対象者の詳細
▼対象施設
府の区域に所在する障害福祉サービス施設・事業所等及び重度障害者等包括支援事業所。
ただし、障害者総合支援法に基づく地域生活支援事業の事業所であって、当該地域における緊急事態宣言発令中に自治体からの要請を受けて業務を継続していた事業については対象となる。
▼該当する職員
いずれにも該当する職員
①支給対象施設・事業所で通算して10日以上勤務した者
②慰労金の目的に照らし、「利用者との接触を伴い」かつ「継続して提供することが必要な業務」に合致する状況下で働いている職員
※慰労金の交付対象者で、現在、障害福祉サービス施設・事業所等に勤務していない方等
対象地域

施策URL
http://www.pref.kyoto.jp/shogaishien/news/kojinnshinnsei.html
お問い合わせ
京都府慰労金・支援金事務センター コールセンター
電話番号:075-366-4900
受付時間:平日9時から17時