スマートものづくり導入支援補助金
発行機関
その他
募集期間
2020年7月6日から2020年7月31日まで
目的
IoT ツール等第4次産業革命技術の導入支援を行うことにより、企業のコスト競争力と生産能力を高め、新規顧客の獲得や事業拡大に繋げ、長期安定的雇用の創出と多様な人材活用機会の増加を図ることを目的とします。申込締切7月31日(金)17時00分必着です。
支援内容
▼補助事業対象
この事業は、IoT・AI・ロボット等の活用により生産性向上を進めようとする県内ものづくり企業が、導入開始する際の「材料費」及び「外注費」を対象とします。
▼対象経費
・材料費(原材料、副資材及び消耗品の購入に要する経費)
例:センサー、配線、CCDカメラ、マイコン、PLC、ラズベリーパイ、システム構築用専用ソフトウェア、データ表示用大型ディ
スプレイ・タブレット等
・外注費(導入検討に関わる業務の一部を外注する場合に外注先への支払に要する経費)
例:データ収集・分析用ソフトウェアのプログラム外注費・回路設計外注費・データ分析レポートの作製費等
支援規模
▼補助内容及び経費
1事業当たり補助率3分の2以内、補助上限額 40 万円
対象者の詳細
▼補助対象企業
この補助金の対象となる企業は、次の要件をすべて満たすこと
① 県内に本社又は製造拠点を有すること
② 「岩手県生産性向上と設計開発力強化による新産業参入事業推進協議会」(以下「協議会」)の構成機関に参画済の企業、または 「生産性向上と設計開発力強化による新産業参入事業」に新規参画申請中の企業であること
③指定主要業種及び指定関連業種に該当する企業であること
④ 事業拡大後に、新たな正社員労働者の雇用を予定していること。(県が行う雇用状況調査(年2回)に協力すること。)
⑤ その他事項
・ 雇用保険適用事業所の事業主であること。
・ 厚生労働省が実施している雇用関係助成金について、不正受給をしてから3年以内又は、交付申請日から交付決定日までの間に不正
受給をした事業主でないこと。
・ 労働保険料を滞納している事業主でないこと。
・ 交付申請日の前日から過去1年間に労働関係法令の違反を行っていない事業主であること。
・ 暴力団等の反社会的勢力に該当せず、今後においても反社会的勢力との関係を持つ意思がない事業者であること。
対象地域

お問い合わせ
公益財団法人いわて産業振興センター 産業支援部 生産技術革新担当
担当:城守、佐々木
電話:019-631-3824 メールアドレス:seisan@joho-iwate.or.jp