大分県循環型環境産業創出事業費補助金公募
発行機関
大分県
募集期間
2020年5月13日から2020年6月30日まで
目的
県内で排出される産業廃棄物等を地域資源として活用する循環型環境産業の育成を図るとともに、産業廃棄物排出事業者の負担軽減による競争力強化を図るため、産業廃棄物等の再生利用の事業化及び発生抑制・減量化に要する経費の一部を補助します。
発生抑制、減量化、マテリアルリサイクル、アップサイクルの補助率は補助対象経費の2分の1以内(上限額:15,000千円)、サーマルリサイクルの補助率は補助対象経費の2分の1以内。(上限額:7,500千円)です。 受付期限は6月30日(火)17:00必着です。
支援内容
▼補助対象経費
・補助対象事業に要する以下の経費で、補助金交付決定後に支出するもの。
本工事費、付帯工事費、機械装置・工具器具費、設計費等
支援規模
補助率・上限率
1.発生抑制、2.減量化、3.マテリアルリサイクル、4.アップサイクル
・補助対象経費の2分の1以内。上限額:15,000千円
5.サーマルリサイクル
・補助対象経費の2分の1以内。上限額:7,500千円
対象者の詳細
・以下の(1)及び(2)に掲げる要件を満たすもの。
(1)事業実施主体
以下の1~3のいずれかに該当する事業者
1.県内に事業所を置く中小企業者
2.県内に事業所を設置しようとする中小企業者
(複数の事業者が共同で実施する場合を含む。)
3.県内に事業所を置く中小企業者で構成された協同組合等法人格を有する団体
(2)補助対象事業
以下の1~4のいずれかに該当する事業で、県内への波及効果が期待できる事業
又は5に該当する事業
・県内における産業廃棄物の
1.発生を抑制
2.排出量を減量
・県内で排出される産業廃棄物等を
3.原料として再生利用(マテリアルリサイクル)
4.原料として元の製品等とは異なる価値・有用性を持つ製品等を製造(アップサイクル)
5.焼却した熱を再利用(サーマルリサイクル)
対象地域
お問い合わせ
・問い合わせ先(工業振興課)
TEL:097-506-3265、FAX:097-506-1753、E-mail:a14130@pref.oita.lg.jp