埼玉県起業支援金の公募を開始
発行機関
埼玉県
募集期間
2020年4月17日から2020年6月22日まで
目的
埼玉県産業振興公社(創業・ベンチャー支援センター埼玉)では、国の地方創生推進交付金を活用して、埼玉県内の対象地域=秩父市、飯能市、本庄市、ときがわ町、横瀬町、皆野町、小鹿野町、東秩父村、神川町において新たに社会的起業をする方を対象に、起業に要する経費を最大200万円(補助率2分の1)補助します。これにより地域課題の解決を支援します。なお、本補助金に関する公募説明会につきましては、新型コロナウィルスの感染拡大を防ぐ観点から開催いたしませんので、詳細はリンク先をご覧いただくか、担当までお問い合わせください。公募期間は2020年4月17日(金)~6月22日(月)17:00必着となります。支援内容
支援内容
▼対象となる事業(主な要件)
県が地域再生計画において定める分野において、地域の課題の解決に資する社会的事業であり、新たに起業する事業であること。
なお、社会的事業とは、次の(ア)~(ウ)の全てに該当するものであることを要する。
(ア)地域社会が抱える課題の解決に資すること(社会性)。
(イ)提供するサービスの対価として得られる収益によって自律的な事業の継続が可能であること(事業性)。
(ウ)地域の課題に対し、当該地域における課題解決に資するサービスの供給が十分でないこと(必要性)。
対象となる地域において実施する事業であること。
起業支援金の支給対象者の公募開始日以降、起業支援金の交付決定を受けた事業の事業期間完了日以前に新たに起業する事業であること。
▼ 対象となる経費
新たに起業する方が起業に要する経費
(人件費、店舗等借料、設備費、原材料費、借料、知的財産権等関連経費、謝金、旅費、外注費、委託費、マーケティング調査費、広報費等)
※上記の費目でも、一部対象とならない経費があります。
支援規模
▼補助率2分の1以内
▼上限200万円以内
対象者の詳細
▼対象となる地域
秩父市、飯能市、本庄市、ときがわ町、横瀬町、皆野町、小鹿野町、東秩父村、神川町
(※過疎法または山村振興法の指定地域を含む9市町村が対象です。)
▼対象となる方(主な要件)
・本事業の公募開始日以降、本事業の補助事業期間完了日までに個人事業の開業届出若しくは会社等の設立を行い、その代表者となる者であること。
・県内に居住していること、又は、本事業の補助事業期間完了日までに県内に居住することを予定していること。
・個人事業の開業届出若しくは会社等の設立を本事業の対象地域で行う者であること。
対象地域
お問い合わせ
本事業の実施に当たっては、公益財団法人埼玉県産業振興公社の運営する創業・ベンチャー支援センター埼玉が事務局となります。
※詳しくは、創業・ベンチャー支援センター埼玉までお問い合わせください(電話:048-711-2222)。