次世代自動車等(FCV、EV、V2H、各種トラック・バス)の購入又はリースによる導入への補助制度
発行機関
鹿児島県鹿児島市
募集期間
2020年4月3日から2021年3月31日まで
目的
自動車使用に伴う二酸化炭素排出量の削減を目的として、燃料電池自動車、電気自動車、V2H充電設備、天然ガストラック、ハイブリッドトラック、クリーンディーゼルトラック、天然ガスバス、ハイブリッドバス、クリーンディーゼルバスの購入又はリースに対して補助を行います。「実績報告書」を対象次世代自動車等の車両登録する日から60日以内または令和3年3月31日(水)のいずれか早い方までに提出してください。対象者や補助金額等はリンク先をご確認ください。
支援内容
▼対象次世代自動車等
燃料電池自動車
自動車検査証に燃料が圧縮水素であることが記載されている、乗車定員が4人以上の新車
電気自動車
自動車検査証に燃料が電気であることが記載されている、乗車定員が4人以上の新車
V2H充電設備
電気自動車に搭載された電池から電力を給電するための直流/交流変換回路をもち、充電コネクター、ケーブルその他装備一式を備えた、新規に購入される充電設備
※電気自動車と同時に導入をする場合に限る。
天然ガストラック
自動車検査証に燃料が可燃性天然ガスであることが記載されている、車両総重量が2.5トンを超える貨物の運送の用に供する新車
ハイブリッドトラック
自動車検査証にハイブリッド車であることが記載されている、車両総重量が3.5トンを超える貨物の運送の用に供する新車
クリーンディーゼルトラック
平成21年排出ガス基準に適合し、自動車検査証に燃料が軽油であることが記載されている、車両総重量が3.5トンを超える貨物の運送の用に供する新車
天然ガスバス
自動車検査証に燃料が可燃性天然ガスであることが記載されている、乗車定員11人以上の人の運送の用に供する新車
ハイブリッドバス
自動車検査証にハイブリッド車であることが記載されている、乗車定員11人以上の人の運送の用に供する新車
クリーンディーゼルバス
平成21年排出ガス基準に適合し、自動車検査証に燃料が軽油であることが記載されている、乗車定員11人以上の人の運送の用に供する新車
▼補助金交付条件
実績報告書を下記のいずれか早い方までに提出すること。
対象次世代自動車等の車両登録する日から60日以内
(V2H充電設備の場合は工事完了日から60日以内又は同時に導入をする電気自動車の車両登録する日から60日以内のいずれか遅い方)
令和3年3月31日
支援規模
▼補助金額
燃料電池自動車
1台あたり30万円(一個人につき一年度に1台、一事業者につき一年度に2台まで)
電気自動車
1台あたり10万円(一個人につき一年度に1台、一事業者につき一年度に2台まで)
V2H充電設備
1件あたり5万円(一個人又は一事業者につき、一年度に1件まで)
※電気自動車と同時に導入をする場合に限る。
天然ガストラック、ハイブリッドトラック、天然ガスバス、ハイブリッドバス
1台あたり10万円(一個人につき一年度に1台、一事業者につき一年度に4台まで)
クリーンディーゼルトラック、クリーンディーゼルバス
1台あたり5万円(一個人につき一年度に1台、一事業者につき一年度に4台まで)
対象者の詳細
次世代自動車等を自ら使用する目的で導入(V2H充電設備は購入のみ)しようとする、次の要件を満たす個人又は事業者
補助金交付申請日及び補助金交付日に、個人にあっては市内に住所を、事業者にあっては市内に事業所又は営業所を有し、次世代自動車等の使用の本拠を市内に置くこと。
市税を完納していること。
国や県の補助金と重複して申請できます。
リースの場合は4年以上の契約が必要です。
対象地域
お問い合わせ
環境局環境部再生可能エネルギー推進課
〒892-8677 鹿児島市山下町11-1
電話番号:099-216-1479
ファクス:099-216-1292