令和2年度地域産業活性化計画推進事業
発行機関
長崎県
募集期間
2020年6月5日まで
目的
長崎県では、商工団体・県・市町等が連携して取り組む「地域産業活性化計画※」において、注力すべき分野の域外需要の獲得に繋がる取組を支援し、計画を推進します。
※地域産業活性化計画
地域の商工業振興のため、県内の商工団体が主体となって策定した計画。商工団体、県、市町等が地域の産業特性に応じた目標を共有して、販路拡大や付加価値向上等に取り組んでいる。
支援内容
○支援対象
地域産業活性化計画の注力すべき分野として掲げられており、かつ、域外需要の獲得につながる事業を行う事業者グループ(2者以上)。
※地域産業活性化計画の注力すべき分野についてお尋ねがある場合は、下記問い合わせ先までご連絡ください。
○想定される事例
・地元商店街の再生を目指している、地域の飲食店や土産品小売業が取り組むリニューアルや広報活動
・地域ブランド(特産品)の販促活動
○対象経費
機械装置等費、広報費、展示会等出展費、旅費、開発費、資料購入費、雑役務費、借料、専門家謝金、専門家旅費、
車両購入費、委託費、外注費等
○補助率
3分の2以内
○補助限度額
1グループあたり50万円×事業者数 ※グループ内での配分可、但し1グループあたり250万円を限度とする。
▼事業の流れ
1. 事業者グループ(2者以上)が県へ事業認定申請書を提出(申請期限:6月5日)
2. 審査会にて内容審査(6月上中旬)
3. 地域産業活性化計画推進事業として県が認定(6月12日)
4. 認定事業における事業者毎に県へ補助金を申請(6月29日期限)
5. 交付決定(7月上旬)
6. 補助事業実施(2月末まで)
7. 実績報告(3月上旬)
8. 検査・補助金支給対象者の詳細
対象者の詳細
支援内容参照
対象地域

お問い合わせ
産業労働部 産業政策課 団体振興班 担当者:石原、日高
電話:095-895-2650
FAX:095-895-2579
E-mail:S051806@pref.nagasaki.lg.jp
資料
05地域産業活性化計画推進補助金・実施要綱様式 R2[Wordファイル/54KB].docx
02地域産業活性化計画推進事業・認定様式 R2[ZIPファイル/83KB].zip
01地域産業活性化計画推進事業・認定要領 R2[PDFファイル/109KB]
03地域産業活性化計画推進事業・認定募集要領 R2[PDFファイル/99KB]