地域産業クラスターものづくり支援事業
発行機関
その他
募集期間
2020年3月26日から2020年4月23日まで
目的
道内の産業クラスター研究会および地域活動グループ等が取組んでいる、地域の「強み」や「特色」を活かした『ものづくり』をとおして地場産業の振興に資する活動を支援します。採択予定件数9件程度、申込締切4月23日(木)必着です。
支援内容
目的
道内の産業クラスター研究会および地域活動グループが取組んでいる、地域の「強み」や「特色」を活かした『ものづくり』をとおして地場産業の振興に資する活動を支援する。
対象者
産業クラスター創造活動の趣旨に賛同し、産業クラスター活動に参加する以下の研究会・地域活動グループ等。
地域産業クラスター研究会
産業クラスター活動に参加する地域活動グループ
食クラスター活動に取り組む地域のグループ
対象となる事業内容
研究会・地域活動グループ等が取り組む新商品開発および新ビジネス開発
応募締切
2020年4月23日(木)必着
採択予定件数
9件程度
補助金額(限度額)
50万円(千円未満切捨て)
補助率
補助対象経費の2/3以内
事業実施期間
補助金交付決定日から2021年2月末日まで
対象経費
事業実施に直接必要な費用とする。
(費目例)
原材料費、消耗品購入費、通信運搬費、印刷製本費、設備使用料、旅費、外部専門家謝金、外注費、その他経費
なお、事業に直接必要な経費であっても、運営費などのランニングコスト、人件費、食費・接待費等の経費、土地・建物等の固定資産の購入に関わる経費は対象外とする。
決定通知
2020年5月末日までに文書にて通知する
選定方法
「実施計画書」の内容・実施体制・役割等について事前にヒアリングし、当財団の審査会において選定する。選考にあたっては、以下の選定基準を満たすものを優先して選定する。
【選定基準】
道内で事業を実施するもの。生産拠点が道内にあるもの。
1年程度で事業化が可能なもの。
産業クラスター形成につながることが期待されるもの。
事業概要(市場性、販売面、採算性、技術面、資金面等)が整理されているもの。
次の3項目のいずれかに沿った内容の場合、選定時に加点する。
【気候変動への対応】不漁・原材料高騰に対応するための付加価値向上、生産・水揚げ増加に伴う新たな原材料への挑戦。
【人手不足への対応】製造作業の効率化、機械化、季節雇用の期間延長
【輸出・インバウンド対応】外国人来道者に対応するインバウンド向け商品開発対象者の詳細
対象者の詳細
支援内容参照
対象地域
お問い合わせ
〒001-0021 札幌市北区北21条西12丁目 コラボほっかいどう
ノーステック財団 地域連携支援部 水沼、川崎、杉山
TEL:011-708-6526 FAX:011-747-1911
E-mail:chiiki@noastec.jp資料